こんにちは。
今日は今のところ吐き気がなくて、いつもより体調がよくてうれしいです(;_;)
少しでもラクな日があると救われます( ノД`)
そんなこんなで、最近我が家では「グルテン摂取を減らそう!プロジェクト」を実施しておりまして(笑)
しばらくは小麦粉を買わないようにしているので、米粉を料理やお菓子の材料に使っています。
今日は何を作ろうかなぁ~とお菓子を検索していたら、見た目だけでもふわふわなのが伝わってくるスイーツを発見!
「台湾カステラ?」
カステラとは書いてあるけど、私の知っているあのカステラではないような…
でも、見た目だけでおいしそうなのが伝わってきます。
ということで、本日は「米粉で!台湾カステラ」を作ってみました~。
今回のレシピも、YouTubeで動画をあげてくださっている方のレシピを参考にさせていただきました!
材料や温度管理など、レシピを忠実に真似させていただいたおかげで、とってもキレイに焼くことができました~!
味はやさしい甘さで、何よりとってもしゅわんしゅわんな食感が美味😋
パートナーにも食べてもらったら、
「台湾カステラってゆう名前にだまされたけど、ほぼシフォンケーキだね!」
と言われました(笑)
たしかに!!
ちなみにシフォンケーキとの違いは、材料はほとんど同じで、生地の温度と焼き方(台湾カステラは湯煎焼き)のようです~。
でも気に入ってもらえたようで何よりです(^-^)
これからも、いろんな米粉レシピに挑戦したいと思います!
読んでいただきありがとうございました!
では!