みなさまこんばんは🌙
ご訪問いただきありがとうございます(*^^*)
セブンスイーツの話
先日「ジョブチューン」という番組で、「セブンスイーツ」が放送されておりました。
(実は好きで毎回録画して見ております(笑))
さらに、この番組を見たあとはパートナーと食べたくなったものを決めて、買いに行くのが定番になっております😂
(まんまと番組の戦略にはめられております💦)
ちなみに今回の結果がこちら💁♀️
この中で「焼きチョコシュー」「どらやき」は食べたことがあったので、それ以外でパートナーは「黒糖ロールケーキ」、私は「みかんの牛乳寒天」を選びました。
牛乳寒天は、保育園栄養士時代におやつで何度も作っていたので、正直「買って食べるほどではないかな〜」と思っていたのですが、前回・前々回と2回不合格をとっていて、今回初めて合格が出たので、なんだかすごく気になって買ってしまいました(笑)
食べてみた感想
黒糖ロールケーキ
パートナー:おいしいけど、プロたちが言うほどそんなに黒糖は感じないかな。
私:たしかに黒糖感が薄い気がする。
結論:2人とも黒糖強めが好きらしい。
みかんの牛乳寒天
パートナー:思ったよりさっぱりしてておいしい。
私:一口目は「作っていたのとあんまり変わらないかな…2回目はないな〜」と思いましたが、食べ終わってみたらなぜか「なんかおいしい!また食べたい!」という気持ちになりました。
結論:セブンさん、買って食べるほどではないと言ってしまってごめんなさい。
大麦の香り引き立つ!米粉ちんすこう
今回は、またまたちんすこうを作りました!
今回は、お家にあった「はったい粉」を入れて、材料・作り方は前回のごま味とほとんど変えずに作ってみました(*´꒳`*)
- はったい粉を使った小麦粉不使用のちんすこうを作りたい方
- 大麦の味をしっかり感じられるお菓子を作りたい方
【材料】
バター・・・50g
きび砂糖・・・35g
☆米粉・・・60g
☆アーモンドパウダー・・・20g
☆はったい粉・・・20g
ヨーグルト・・・約10g
●使用している材料●
【作り方】
①ボウルにバターを入れクリーム状になったらきび砂糖を入れてよく混ぜる。
④☆の材料を入れてヘラで混ぜ、様子をみながらヨーグルトを加えてひと塊にする。
④お好みの形に成形し、180℃に予熱したオーブンで15分ほど焼いたら完成!
食べてみた感想
はったい粉の素朴な味と優しい甘さで、ごま味とは少し違う食感のちんすこうに仕上がりました〜!
パートナーに食べてもらったところ、「すごい麦の味がする!」と一言。
前回のごま味は焼いたらすごい膨らみましたが、今回はあまり膨らまずに焼く前とほぼ変わりませんでした(*^^*)
ごま味のときは焼く前の生地が少し柔らかめでしたが、今回はギリギリまとめられるくらいの固さだったので、焼き上がりの大きさが違ったのかなぁと思います!
次は何味にしてみようかな〜(*´∀`*)
お時間ある方はクリックしていただけると励みになります🙇
ここまで読んでいただきありがとうございました!
では!