小麦粉不使用!『米粉のチーズタルト』グルテンフリーお菓子レシピ

おはようございます!

 

今日は、はじめて朝更新してみます!

※本当は昨日更新する予定でしたが…寝落ちしました(笑)

 

昨日は、我がパートナーのお誕生日でした🎁

おめでとー👏(もう遅い(笑))

誕生日というのは、とってもおめでたい日ではあるのですが、最近ふと思ったことがありまして。

私は一時期YouTubeで、世のお母さん方の出産動画を毎日のように見させてもらい、そこで「子どもを産む」ということがどんなに大変なことなのかを知りました。

でも私はまだ体験したことがないので、その壮絶さはきっと私の想像をはるかに超えるものだと思います。

そんなときにふと、「誕生日とは、お母さんと赤ちゃんが力を合わせて頑張った日」なのでは?と思ったのです。

なのでこれから自分の誕生日には「おめでとう」と言ってもらえた分、お母さんに「ありがとう」と伝える日にしようかなと思いました。

 

お空にいるパートナーのお母さん。

パートナーを産んでくれてありがとうございます。

 

それでは、今日の本題です。

お誕生日はケーキでしょ!ということで、「チーズタルト」を作りました🍰

しかし、最近我が家では「グルテン摂取を減らそう!プロジェクト」を実施しており、しばらくは小麦粉を買わないようにしています。

なので今回は「米粉de「チーズタルト」に挑戦してみました。

米粉で作るのは初めてだったのですが、なかなかおいしくてパートナーからもお墨付きをいただいたので、覚書として簡単手順で紹介させていただきます!

 

米粉のチーズタルト

f:id:croissanttan:20211004082543j:plain

 

【材料】

タルト生地

①無塩バター・・・50g

②きび砂糖・・・50g

③卵黄・・・2個

④豆乳・・・45~50g

米粉・・・175g

 

チーズケーキ生地

★無塩バター・・・20g

★きび砂糖・・・70g

クリームチーズ・・・200g

サワークリーム・・・50g

 

☆レモン汁・・・7g

☆バニラエッセンス・・・適量

 

▲卵・・・1個

コーンスターチ・・・10g

▲生クリーム・・・50g

 

【今回使った材料】

米粉はこちらの波里さんを使用しました。

f:id:croissanttan:20211004082633j:plain

【作り方】

まずは「タルト生地」

1⃣材料を上から順に混ぜていく。

バターをクリーム状に練る。

  ↓

砂糖をINしてすり混ぜる。

  ↓

卵黄をINして混ぜる。

  ↓

豆乳をINして軽く混ぜる。

  ↓

米粉ををINしてひと塊にする。

2⃣ラップで包み、冷蔵庫で1時間寝かせる。

3⃣麺棒で薄く伸ばして(クッキングシートを敷いて生地をおいてラップの上から伸ばすとはりつきません!)タルト型に敷き、フォークで穴をあけて180℃余熱のオーブンで13~15分ほど焼く。

 

タルトを焼いてる間に「チーズケーキ生地」

1⃣タルト生地で使ったボウル(洗い物を減らすため)に★の材料をすべて入れ、湯煎(オーブンレンジが空いていないので)しながらしっかり混ぜる。

2⃣☆の材料を加えて混ぜる。

3⃣▲の材料を上から順に入れて、その都度混ぜる。

4⃣空焼きしたタルト生地に流し、160℃余熱のオーブンで40~45分焼いたら完成!

f:id:croissanttan:20211004082700j:plain

f:id:croissanttan:20211004082717j:plain

【断面】

f:id:croissanttan:20211004082736j:plain

【作ってみた感想】

私は、空焼き15分・チーズ生地45分を一気に焼いてみました。

オーブンから出したときになかなかの焼き色で「あれ⁉焼きすぎたかな⁉」と思ったのですが、食べてみたらサクサク・しっとりで、このくらいしっかり焼いて正解だったと思いました!

初挑戦の米粉タルト生地はしっかりサクサクで、以前によく作っていた小麦粉のものと比較しても遜色ない仕上がりでした!

米粉は本当に小麦粉の代わりとして使えるんですね~(*'▽')

 

意外と簡単に作れるので、よかったらお試しくださいませ~(^^♪

サワークリームや生クリームは、入れるとコク深い味になりますが、少ししか使わないのに買うとなかなかのお値段なので、今度は入れないで作ってようかと思います!

※今回は誕生日なので奮発しました(笑)

 

読んでいただきありがとうございました!

 

では!