みなさま、こんにちは☀
ご訪問いただきありがとうございます(*^^*)
昨日、スーパーでかぼちゃが半玉98円で売っていて思わず買ってしまいました。
実はわたくし、かぼちゃが大好き人間でして。
毎日かぼちゃでもいいくらいなんです。
でも、夏に買ったかぼちゃが全く甘くなくて、ショックだったのでそれ以来買わずにおりました。
ですが、この頃一気に寒くなって、秋を通り越して「もう冬かな⁉」というくらいの気温になりましたので、そろそろ食べごろの季節になってきたかなぁと思い、久しぶりに買ってみた次第です(笑)
すべて副菜に使おうかと思ったのですが、「米粉を使ったかぼちゃのお菓子」はまだ作ったことがなかったので、まずは定番のマフィンを作ってみました!
我が家では「グルテン摂取を減らそう!プロジェクト」をしているので、小麦粉ではなく「米粉」を料理やお菓子に使用しています。
小麦アレルギーではないのですが、腸をいたわるために控えています。
全量バターで作ろうと思ったのですが、量が足りなくてこめ油も混ぜました(笑)
やさしい甘さなので、甘党じゃない方にもおすすめです☆
甘党さんには物足りないかもしれないので、お砂糖を10~20g足してみてみてください(^^)
『やさしい甘さ!米粉のかぼちゃマフィン』
- 米粉でかぼちゃのマフィンを作りたい方
- 甘さ控えめのお菓子が好きな方
【材料】10個分くらい
かぼちゃ(種・皮除いたもの)・・・190~200g(1/4弱くらいです)
★バター・・・80g(今回は50gしかなかったのでこめ油を30g追加しました)
★きび砂糖・・・80g
★卵・・・2個
★バニラエッセンス・・・適量
☆製菓用米粉・・・150g
☆ベーキングパウダー・・・6g
●今回使った材料●
【作り方】
①かぼちゃの種・皮を除き、小さな角切りにしてレンジで温め、マッシャーなどでつぶしておく。
②溶かしたバターに砂糖を入れすり混ぜる。
③卵を1個ずつ入れ、その都度よく混ぜる。
④①のかぼちゃとバニラエッセンスを入れ、ホイッパーでよく混ぜる。
⑤米粉・ベーキングパウダーを入れ、ヘラでさっくり混ぜる。
⑥型に入れ、180℃で予熱したオーブンで20分ほど焼いたら完成!
食べてみた感想
焼きたてはふわっふわっで、冷めてから食べると少ししっとりしました!
焼きたてよりも少し置いた方が、かぼちゃのやさしい甘さを感じられました!
また、今回はじめてセリアさんでクラフトベーキングカップを買ってみたのですが、カップ自体がほどよい固さで扱いやすく、焼いた後も生地がまったくはりつかないのでとってもおすすめです!
自立はしないのでカップ単体では焼けないそうですが、マフィン型がなくてもシリコンカップやプリンカップで焼けました!
しかも40枚も入っているので、まだまだたくさん作れます~(笑)
かぼちゃを切ってつぶすのだけやっておけば、あとは混ぜるだけでできてしまうので、お子さまとのハロウィンおやつ作りにいかがでしょうか(*'▽')
お手軽マフィン、よかったらお試しくださいませ~(^^♪
お時間ある方はクリックしていただけると励みになります🙇
最後まで読んでいただきありがとうございました!
では!